インフルエンザ予防接種
定期通院患者の方へ
定期通院の方は、別途、接種方法をご案内しますので、クリニックまでお問い合わせください。
※定期通院とは、「高血圧」や「糖尿病」などの慢性疾患の病気をお持ちで、定期的に次回予約をして通院される事をいいます。
インフルエンザ予防接種(注射)
予約について
当院のインフルエンザ予防接種(注射)は、完全予約制です。
今年度は昨年度と異なり、通常診療時間内での接種は行いません。
曜日・時間・人数を限定して行う集団接種となり、予約はWEBからお願いいたします。
診療時間内にご来院されても接種はできませんのでご注意ください。
予約期間
2025年09月25日(木) ~
予約方法
WEBからの予約をお願いいたします。
WEB予約にはEメールアドレスが必要です。(ご家族で同一のアドレスが使用できます)
ご不明な点があれば、受付時間内にお電話でお尋ねください。
接種について
接種期間
2025年10月24日(金) ~ 2026年01月31日(土)(予定)
接種専用時間帯(予定)
10月24日(金)~12月13日(土) | 金曜 | 12:00~12:30 |
---|---|---|
土曜 | 11:50~12:20 |
※人数限定の完全WEB予約制です。
接種対象年齢
- 当院の接種対象年齢は、1歳以上です。
- 13歳未満の子どもは原則として2回接種することが推奨されています。
料金
1歳以上 | 1回目 | 3,500円 |
---|---|---|
2回目※ | 3,000円 |
※2回接種の方で、当院で1回目を接種した方に限ります。
他院で1回目を接種済みで、当院で2回目を接種される方は3,500円となります。
公費助成を受けられる方の接種について
詳しくは市区町村からの案内をご確認ください。
接種当日の持ち物
- 診察券
- インフルエンザ予防接種 予診票
- (15歳以下の方は)母子手帳
- 多治見市在住の方で公費補助がある方は、住所・年齢が分かるもの
予診票は、以下よりダウンロードされるか、事前にクリニック受付でお渡しすることも可能です。
当日、予診票には必ず当日の体温と必要事項をすべて記入してお持ちください。
副反応・リスク
ワクチン接種後に注射部位の腫れ、発熱、倦怠感などがみられることがあります。通常は数日で改善しますが、強い症状が出た場合は速やかに医師へご相談ください。
注意点・補足
- WEBで前日まで予約キャンセルが可能です。予約日当日のキャンセルは必ずクリニックまでお電話をお願いします。
- インフルエンザワクチンの接種時間帯は、ワクチン以外の内容での診察や薬の処方は行えません。
予診票ダウンロード
予診票を事前にご自宅で印刷・ご記入の上、持参いただきますと、待ち時間等の短縮につながります。
受付での混雑緩和のため、事前の予診票記入にご協力ください。
※当日、予診票には必ず体温と必要事項をすべてボールペンで記入してお持ちください。
※予診票は、受付でも配布しています。
※1歳~就学前の方は、多治見市ホームページから予診票がダウンロードできます。
※多治見市在住の満65歳以上の方は、クリニック受付にて専用の予診票をお渡しします。