1. 診療案内
  2. 心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーションmenu

心臓リハビリテーション

「心臓リハビリテーション」は、一般的には馴染みのない言葉かもしれません。
循環器系の病気の患者さんが運動をすると、心臓や血管に負担をかけ、病気をさらに悪化させると考えられていたからです。

しかし、最近の研究で、そうでないことがわかってきました。
心筋梗塞になっても適切な心臓リハビリテーションを行えば、入院や死亡率が大幅に減少することが認められています。

運動療法は骨格筋が少ない方や高齢の患者さん、心臓の機能が衰えている方の方が、より効果が大きいこともわかっています。
さらに、何年も長く続ければ続けるほど、さらに死亡率が下がり、心臓病の再発予防に有効です。

こんな方は、ぜひご相談ください

心臓リハビリテーションとは、心臓病の患者さんに対して、低下した体力を安全に回復させ、自信を取り戻して生活できるようにするプログラムです。

心臓リハビリテーション指導士の資格を有する医師と、経験を積んだ臨床検査技師・看護師・理学療法士の立ち会いのもとで心肺運動負荷試験(CPX)を行います。その結果をもとに、一人ひとりの体力に合わせて運動メニューを組み立てます。

心臓や血管の手術後などで不安のある方でも、安心して運動療法を受けていただけ、再発防止に役立ちます。

対象となる方

  • 狭心症の方

  • 心筋梗塞発症後、治療を終え退院した方

  • 慢性心不全と診断されている方

  • 心臓・大動脈の手術後の方

  • 心臓・大動脈の手術を予定されている方

  • 下肢閉塞性動脈硬化症と診断され、歩くと足にだるさや痛みが出る方

心臓リハビリテーションの流れ

01医師の診察

まずは現在の症状や普段の生活についてお話を伺います。心臓リハビリテーションに参加いただけるか、検査の結果などを参考に、病気の状態を診断します。

医師の診察

02運動処方

一人ひとりに適した運動量やメニューを組んで、運動療法を行っています。
検査が可能な方は、心肺運動負荷試験(CPX:シーピーエックス)を行って、適切な運動量を決定します。
検査ができない方に対しては、全身状態や検査結果から総合的に判断し、医師が適切な運動量をご提示します。

※心肺運動負荷試験(CPX)

顔にマスクを装着し、エルゴメーター(自転車こぎ)で運動をしながら行う検査です。運動する力がどれくらいあるのか、息切れなどの症状の原因などを知ることができ、安全で効果的な運動負荷量を決めることができます。

03オリエンテーション

CPX後に、理学療法士より説明があります

04リハビリテーションの実施

実施時間約1時間

午前の部・午後の部の2部制です。数人での集団リハビリテーションとなります。プログラムは、基本的に5ヶ月です。その後必要があれば延長することができます。

リハビリテーションの実施

心臓リハビリテーションの流れ

  • 問診・検温

    血圧測定
    5分
  • ウォーム
    アップ
    5~10分
  • 有酸素運動20~30分
  • 筋力
    トレーニング
    15分
  • クールダウン5分

心臓リハビリテーション料金(保険適用です)

1割負担 約700円 3割負担 約2100円

保険適用期間は治療開始後150日間で週に1~3回のリハビリ通院が可能です。治療を継続することにより状態の改善が期待できると医学的に判断される場合、治療開始後150日を超えてからは月に4回までのリハビリ通院が認められています。